忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サバトン社のイチゴジャム

今日は、となり街にあるハトマークのスーパーに食料品の買い出しに行ってきた。

その帰りに、駅向こうにある手作りパンのお店に寄って、食パンとジャムも購入してきた。ここの店長の女性は、昔、デパ地下にあるポンパドウル(男爵という食パンが美味)に勤務していた関係もあり、それに似ているフランスパン風のパンを多く作り、売っているようで、近所の主婦からは評判が良いお店みたいだった。

フランスパンの隣に置いてあるフランスのサバトン社のジャム。ここでは、イチゴとマーマレードがいつも飾ってある(もちろん売り物だけど)。どちらも、スーパーのジャムの2倍以上の価格なんだけど、やっぱり美味しい。

私はマーマレードは苦手なので、いつもイチゴジャムばっかりばっかり。今日も、これを買って来た。ここのパンをトーストにして、このイチゴジャムとバターを添えて食べると美味しくて、幸せな気分になれます♪

私だけでしょうか。。。。


PR

アイスケーキ

今日は、サーティーワンのクリスマスアイスケーキを注文に行った。スヌーピーの砂糖菓子が乗っていて、味はチョコレート味のもの。娘が気に入っていて、ここ3年位はいつも同じものを注文している。私は、スポンジケージの苺ショート風のケーキの方が好きなんだけど、アイス好きの彼女はこれに関しては譲らない。3日もあれば、1人で食べきってしまうので。。。まあいいんだけど。

という事で、今年もまた、おまけについてくるスヌーピーのカレンダーをもらってきて壁に飾っておきましたとさ。



生活経歴書

その人の持つ「顔の表情」というのは、文書で言えば、職務経歴書の様なものだと考えている。10代、20代の人は、皆、「若い」という表情が共通しているだけで、その人、個人の生き方を表す表情というものに関しては、大きな変化はないように、私には見える。

女も(男でもいいけど)、30代後半になってくると、その人の生き様が、「顔の表情」に刻まれてくるのである。眉間にしわを寄せ険しい顔の人は、そういう生き方をしてきたのだろうし、笑いしわや日焼けからのしみが多い顔の人は、その様に暮らしてきたことが推察されるからである。

なので、ある年齢以上になると、「顔の表情」が生活経歴書であり、職務経歴書であると言えるのである。

人生80年と考えると、40代である私は、折り返し地点は過ぎているので、もうある程度のベースは出来上がっている言う事にはなるが、多少の改善の余地が、まだ残されているのかなぁとは思っている。

ちょっと、鏡を見ていて、しみやそばかすなどが、目に入り、ふとそう考えた。

おにぎりカフェ

ony(オニー)というおにぎりカフェが、日本橋、銀座、青山にあった。私はカウンセラーをしている関係もあり、次のセッションまでの空き時間をここで過ごす事が多かった。お店の雰囲気は茶色がベースで、バリ家具やバリ雑貨が置かれていた。ライトは間接照明が多く用いられていて、少し暗めで落ち着けるようにしつらえてあった。

なので、4年位前までは、良く利用していた。メニューもおにぎりとお茶を中心に、和風のおかずやお菓子類もあって、私にはいきつけのお店の1つになっていた。

だけど、2年位前までには、どのお店も全て閉店してしまっていた。その経済的な背景は不明なのだが(店はいつも割と混んでいたし、味も価格も悪くはなかったので)、1利用者としては、ひいきにしていた分、がっかり感は大きかった。

どこかに似たようなおにぎりカフェはないかしら。。。と思ってはいた。

1年位前に、用事で麻布界隈を歩いていたら見つけた。koots green tea(クーツグリーンティー)という和カフェ。タリーズさんの姉妹店みたいだった。店内は明るくて、作りももっとシンプルで、onyとは違うんだけど、メニューやコンセプトは似ていて、味も悪くはなかった。久しぶりに玄米茶入り緑茶などを飲んでいた。

こちらの店は、まだあるのかしら。。。

タリーズコラボ店

今日は、買い物の帰りにタリーズに寄って、コーヒーを飲んで来た。ここはタコス屋さんとのコラボ店。私は辛い物はいまひとつなので、食べた事はないが、結構お好きなお客さんもいて、すいてはいない。

三越銀座店の中はブティックとのコラボ店だったけど。。。

何か、他のお店とのコラボ店が近くにできないかしらと思ってしまった、和食とかでないかしら。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne