忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴィンテージロック

今日は、4月以降の仕事の打ち合わせを電話でしていた。1つは官公庁系の所、もう1つは民間系の所。前者はコンスタントに相談業務を、後者はスポットで業務を(年に1〜2回)頂けそうとの事で、、書類を作成し、送付などしていた。

100年に1回の不景気と、300年に1回の天災に遭い、途方に暮れていた所だったので、有り難い。大分、気が楽になったような感じ。

その後、買い物、洗濯、掃除、食事の支度をしていた。久しぶりに姉から電話があった。息子(おい)がWWEをアトランタに見に行くとのこと。ストーリー性のあるプロレス団体なんだって。私(おば)は全くしらない。「こんな野蛮人のショーみたいのおばさん見たら、死んでしまうかもしれない」と思ってはいたが、全く興味はない。

私が興味あるのは、ショッピング。アトランタのショッピングモールを調べて、ティファニーが入っていたのを確認してから、価格を調査していた。今は円高だから、三越とかで購入するより、3割位安く買えるみたいだ。ペンダントチャームを買って来てもらおうかなぁ。。。

やっぱり新作のロックタイプかしらねぇ。

オープンハートのチャームはクリスタルとゴールド&シルバー系はあったけど、ターコイズとかめのうとか、石の様な物は、USAバージョンにはなかったみたい。

甘いもの好きの日本のサイトには、ハートタイプはたくさん載っているのに。。。所、変わればなんだねぇ、好みも♪
PR

みどりリボンの制服

今日は離任式という事で、卒業した中学に行っていた(娘の話だが)。その後、いつものメンバーで明日の打ち合わせをした。卒業日帰り旅行(ディズニーシー)は大震災のためなくなったので、地元でカラオケに変更。どこのカラオケにして、何コースにして、何を歌うかを女4人で話し合っていたらしい。

これだけ決めるのに、お姉様方は2時間以上かかったらしく、夕方の6時位に帰って来た。おばさん(私)には理解できないわ〜。

母親(私)がうるさいので、ドリル学習を1時間やり、その後食事、ネットサーフィン少々、今は入浴している。

卒業式に着るのが最後だと思ってたけど、今日が最後の制服らしい。母は(私は)「捨て魔」なので、全部、制服を処分しようと思ってたんだけど。彼女は、記念になるので全て取っておくんだって。。。たんすのこやしが6枚出来上がりだねぇ。

エメラルドとツァボライト

今日は、私的には忙しい日だった。朝、洗濯物を干してから、娘をバスと電車に乗せ、ホテルの入口まで送り、戻って歯のお掃除のためにデンタルクリニックに行き、その帰りにショッピングセンターに寄って、石の店や紅茶の店を見ていた。

2㎜位のさざれ石がたくさん連なっているだけのシンプルなエメラルド(緑色)ブレスレットがすごくキレイで、ずっと見ていたら、お店の人につかまって、25000円位する物を買わされそうになった。もうちょっとお小遣いがある時だったら前向きに検討する物だったんだけど。今はちょっと違うのでという事で、お店を出て来た。

でも石の価値がだいたい分かり納得した。確かにイミテーション(プラスチックなどの)よりかは、どれも重みがあって見ていて飽きない感じはあった。でもやっぱり石のグレードの違いは大きかった、ここのさざれ石ショップでも。。。

ちなみに娘は学校の入口のブロックが崩れたそうで、修復中のため、本来は先週やるべき「クラス分けテスト」というのが出来なかったのだが、急きょ連絡があり、駅前ホテルのバンケットルームが借りられたので、そこでやるという事になったのだった。

それで母は(私は)バタバタと忙しい1日だったわけで。。。

エメラルドとツァボライトのどちらも細い緑のブレスレットを見比べてみた。色味が濃いか薄いか、黄色が少ないか多いかの違いなんだけど、結構見ていて面白かった。

また、遊びに行ってみよっと。

緊張解放のための募金

今日は隣町にあるマクドナルドの、朝マックセットを持ち帰りランチにしていた。皆、200円から400円のメニューから1つか、2つを注文する程度なので、9割の人が現金で支払っていた。私も当然その中の一人だった。

私の前の中年女性がカードで購入しようとして、タッチ画面に何度かカードを置いているのだが、反応しない。販売員のパートのおばちゃまがあたふたして、小柄な男性店長を呼んで状況を説明していた。すごく彼は不機嫌そうだった。それを見ていたパートのおばちゃまが「私のやり方が間違ったのかしら〜すみません」と謝っていた。が、悪いのはこっちのお客の中年女性ではないかと考えていた。

だけど店長なので、お客さんに助言したり、怒ったりはできないので、部下であるパートさんに無愛想な態度になってしまっていたのでは?とも思っていた。

長財布を持っているんだから、小銭で今日は払えばいいのに、この人と思ってしまった私。。。

でもこれが大企業の雇われ店長(おそらく)ではなくて、経営者で店長だったら、自分の判断で、この迷惑なお客を帰すなり、助言するなり(やんわりとだが)できたのだろう。それができないから、ストレスやイライラが蔓延して、メンタル不全になるんだよねぇと。

で、私は、この緊張を解放したかったので、そこでやっていたことは、レジの前に置いてある大震災義援金の募金箱に紺の長財布を取り出し、おもむろに開け、1円、5円、10円玉を15枚程度探し、ちまちま入金していた。

若干、緊張が緩んだようにも感じた。大企業はマニュアルで全てが決まっているからね。これの遵守は大切なんだろうけど、良し悪しだよね、こういう場合は。。。

宝石の特徴 3

それでもう少し調べていくと、結局、色の濃い透明度の高い石が希少で高価だという事がわかった。ルビー、サファイア、エメラルドが有名だけど、そんな感じ。それよりも色が薄くなったり、透明度が低くなったりすると、希少価値がなくなり、安価になっているのだそうだ。

なので、ジュエリーショップ的には、もう少し安価な宝石類も売って行かなくてはいけないので、色々考えた。その結果、最近では、化学変化を起こして、濃い色を着色した宝石が多く出回っているのである。偽物ではないのだけど、かなり加工を施してあるという物。

例えば、ブルートパーズ(濃い青い石)。天然石は透明か、少し青や黄色が薄くかかっているような色合いの物が多い様だった。でもこれでは目立たないという事で放射線処理をして、濃い青や濃い青緑の色に変色させているという。タンザナイト(色の濃い紫色の石)も有名で、良くピアスやネックレスに使われているが同様なのだそう。

化学変化の方法として、放射線処理の他、加熱圧縮処理、金属付着処理(トップコーティングの事か)などなど色々、加工方法はあるのだそうだ。

前回、下町にあるジュエリーショップに行った時に、「天然のピンクダイヤモンドなので高価なのです」と言って、1㎜位のメレーダイヤを見せてもらったが、このルース(裸石)がどうして18000円もするのか不明だったが、今日は明確に分かった気がした。

北海道産の無着色たらこ2粒みたいなものですよ、スーパーで言えば(大きさと色的には)。。。一般人にはよく分からなかったのだ。でも、この一粒を探し続けている人がいるのですよね。輝くダイヤモンドが入手できるとわかると、どこまででも(アフリカでもオーストラリアでも)行って買って来ると言っていた、ダイヤモンド大好きな社長さんのお気持ちが少し理解できたような気がしたなぁ。。。

ちなみに最近、流行っている、ツァボライト(グリーンガーネット)やアイオライト、ピンクサファイアは、完全に天然石だ。エメラルドとブルーサファイアとピンク系のルビーをそれぞれ少しだけ薄くしたような宝石なので、多少安価で購入できる。でも全て、天然石。人工加工はしていないという事で(研磨とカット以外は)、こだわりのあるお客さんが購入しているみたいだった。

ティファニーの女性雑誌などへの広告も大きく影響を与えたとは思うけれどもね♪




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne