忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペーパークロマトグラフィー その後

娘の夏休みの宿題(理科)が返ってきた。「ペーパークロマトグラフィーを用いたインクの色素分解についての研究」(第2弾)

昨年度は95点だったので、今年度は90点と予想していたもの。

実際は85点だった。

減点のポイントは、「計画性」「写真」「表/グラフ」「深い考察」の所が◯だったので(◎ではなかった)、そこだろう。

ちょっと、弁解させてもらうと。計画性は第2弾の研究なのでしょうがないが、表/グラフは%表示の所は、表以外にも棒グラフと円グラフ位は入れていたし、結果と考察もわかりやすく明確に書かれていた。相手は中学生なのだから、特にこれで不都合はなく減点対象にはならないと思われた、私的には。確かに、写真に関しては、テーブルを片付けないで、実験道具などを撮影していたので、後ろの雑貨やテーブルクロスの柄なども写ってしまって、わかりにくかったかもしれない(これは母が片付けておかなかったので減点でも致し方ないと思うが)。

総合的に考えても、90点で良かったのでは?と思ってはいる。

しかし、理科の女の先生も、昨年度は全体的に、少しジャッジメントが甘くなってしまって、90点以上の生徒を数名出してしまった反省もあり、今年度は、少し辛めつけたというコメント付きではあった。

なので、今年度は、2人位しか、クラスにはいない計算になる。ので、85点でもしょうがないのかなぁという感じにはなっている。

ちょっと、私的には(母的には)がっかり。。。。

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne