忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「保護色」の動物

デパートの中に入っている大きい本屋に行った。中に喫茶店があった。購入した本をコーヒーを飲みながら読んでいるのだろうと思ったが、その様に見える人は半数で、他の人は、代金未払いの本を2冊位持参し選定するために、コーヒーを飲みながらパラパラ読んでいる様だった。

私も良く売れている「正義の話をはじめよう」と「パワーストーン」の2冊を持って中に入ろうと思ったが、勝手がわからないので、今日は止め、レジ前のラックにある「トップバリスタの技術」を借りて読んでいた。

カウンターでは、一杯一杯コーヒーをサイフォンで淹れ、席まで持って来てテーブルの前でカップに注いでくれる。なので、本の閲覧(読書)サービス料も入っているので、スタバのコーヒーよりも、200円位は高いのだが、席は8割位使用されていた。やっぱりお店は場所が大事なのねと思った。

私は引き続き、観察をしていた。左側のフロアにはカウンターテーブルが中心に設置されていて、私を含む「おひとり様」が各々、本や雑誌を読みながらコーヒーを飲んでいる。二人組の人も、連れの方が、あまりしゃべらない人らしく大人しく存在しているので、一人組とも馴染んでいた。

少し離れて見てみると、人間が「保護色化」した感じで、調和していた。

だけど、右側のフロアは4人座りの席が多く、談話室風になっていた。そこには、お話好きなおばさま達が夫々カップルでず〜とお話ししながら、食べたり飲んだりされていて、左側のフロアとは違う雰囲気だった。

全体的には、少し高い料金を払っても良いので、静かで落ち着く所で、コーヒーを飲みたいという人が集まっている様に見えた。それは、読書組も談話組も同様らしく、違和感はむしろ感じられない部分でもあった。

なかなか快適な空間 ♪
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne