フロアーが広くなったと聞いていたので、仕事の帰りに三越に立ち寄ってきた。
さすがに広くなっていて、品数も豊富に揃っていたし、お客さんもいつもの2倍以上の人が来てはいた(買っていたかは不明)。
老舗百貨店というイメージが強い所だったが、改装増築する事で、一般層にも買いやすい百貨店になっていた。西武やそごうの感じに似てきた感じがした。靴の販売フロアーが多くあり、価格帯も一般的な1万円から3万円位までのブランドが多く並んでいた。もちろん、隣の店は、高級ブランド店なので、10万円前後するブーツなども並んではいるのだが。。。
ティファーニーやシャネルなどの高級ブランドのスペースは小さくなって存在していた。近くに独立したブティックをどちらも持っているので、百貨店の中は、この程度の広さで十分なのだろう。
競合と言われている松屋(ルイヴィトンを擁する)さんとの区別化を図るためか、グッチとフェラガモ(イタリアのバックと靴のブランド)の売り場面積が広く、品数も充実していた。
私の好きなブランドなので、楽しく、ウインドーショッピングさせてもらった。
でも、私は、品定めだけさせてもらって、購入するのは、アウトレットとかの店をあたるんだろうなぁ。。。。とは思った。
PR