東京ガスさんが、メーターの確認に来たついでに、チラシをポストに入れていったらしい。「ピピッとコンロ」にしてみませんか?(広告/宣伝)の内容。
安全機能がいっぱいの頼れるコンロ!
◯安心センサー(調理油加熱防止装置)
◯立ち消え安全装置
◯コンロ/グリル消し忘れ消化機能
進化した両面焼き水なしグリル
◯オーブン顔負けの万能調理器(裏返す必要もない)
◯魚のニオイがつかない(蒸気の流れがあるので、加熱中は大丈夫)
◯グリルを使えばローストビーフやこんがりトーストも家で作れる
◯自動炊飯機能でふっくらご飯を炊き上げる
火を使うガスコンロより、電磁調理器(IHクッキングヒーター)の方がエコと思われているが違う。家庭に届くまでのエネルギーロスを考えると、実際はその逆。火力発電所から家庭に届くまでに6割以上のエネルギーが失われてしまう。よって、二酸化炭素排出の量も多いのだ。(電気の場合)
火力発電所からスタートよりも、ガス工場からスタートさせて、家庭にエネルギーを届けた方が、エコでもあり、効率も良いということらしい。(ガスの場合)
なるほど、知らなかったわ。
こんなに、ガスの方も進化していたとは。。。でも、高いんだろうなぁ、価格は書いてなかったけど。
PR