忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意味不明の質問?!

今日は、娘とファミレスランチをしていた。駅前店なので結構混んでいた。着席するまでに15分程度、入口で待っていた。先着順に名前を書く用紙に、氏名と利用人数と禁煙/喫煙/どちらでもよいを◯で囲み、最後に別々になってもよい/はい/いいえの欄を記入するようになっていた。

例)キブネ 2名 どちらでもよい◯ いいえ◯
の様に記入して、名前を呼ばれるまで待っている。

皆、最後の質問に迷っていて記入しない人もいたし「おとうさん、これどっちに◯するの?」と不安がっていた女性もいたし、茶髪のカップルなどは「別々に座ったんじゃ一緒に来た意味なくねえ?」とか言って大ウケしていた。確かに。。。

10グループ位、見学していたが、8グループの人は2〜3人で来ていた(私達もこの中の1つ)。このグループが別々になっちゃったら確かに意味はない。でも他の2グループは4人と6人で来ていたので、ずいぶん待たされていた。この場合は、混雑時などは、2人ずつ分かれて座るなり、2人と4人のグループに分けて座るなり、お店の人は聞く必要があるだろう。

とは思った。だけど8割位のグループには不必要な質問なのだから要らないのではないか。大人数の人には口頭で尋ねればよいわけだし。。。

ウケねらいがあるのかしら。。。ロイホさん。

PR

アウトレットショッピング

今日は仕事の帰りに、アウトレットショッピングモールの中に入っている洋服屋さんに寄って来た。娘の入学式の時に着るスーツを1着買おうかと思い試着していた。グレーぽい物と白っぽい物と両方着てみて、それぞれ良くて迷ったのだが、今ある服の色がほとんど黒かグレーか紺になっているので、ちょっと違った色合いの物が1着あってもよいかなという事で、襟無しジャケットの白っぽいスーツにした。

近くで見ると、少しデコボコした厚みのある布地で、所々に茶色や金色の糸も少し織り込まれているという、シンプルだけどデザイン性のあるものだ。白っぽい服は太って見えるので、あまり買わないようにしていたのだが、こんな時でもないと自分では買わないので、今回は買ってみることにした。

少しタンスの中が明るくなった気がしたなぁ。。。

ブランド小物販売店へ

今日は、最近地元にできた小さなブランドリサイクルショップに行っていた。昔、買って使わなくなった細いブレスレット(18k)が1つ残っていたので買い取ってもらおうと思ったからだ。

やはり細いパールネックレス(3万円台)を購入しようと考えていて、これが1万位で売れれば、昨年リングとネックレスのリフォーム代で10万以上払ったのでそのお礼として1万程度の割引券をもらっている。それと合わせれば2万なので、あとは家計費のやりくりで1万数千円作れないかしらと、兼業主婦なので色々と考えやりとりをしていた。

お店の販売員のお兄さんは、30代位の方で店長さんでもある。住宅地の駅前店なのだが、お店の広さは約3畳。机1つと椅子を3つ置いたらもういっぱいの小さなお店。だけどチェーン店なのでバックボーンはしっかりいている様で、良心的な買い取りをしているのでリピーター率も高く、口コミでお客さんの数も増えているという。

少しお兄さんと世間ばなしをしてきた。ここは買い取り専門店だが、本社の許可が出たので来月から販売も少しやることになったようだった。ガラス窓の所に棚板が3枚あって、そこに広告宣伝用なのか、ヴィトンやエルメスなどのバックやサイフ、プレゼント用の箱や、紙袋が、外のお客さんに見える様にいくつか並べてある。そこにブランド小物を並べる予定があるという。バックだと6個も置いたら、いっぱいの場所だけど、サイフやバスケース、キーケースやカードケースなら12個以上置けるし回転も早いだろうからという事だった。一般客のリピーター率を上げたいようだった。

来月はうちの地域にもチラシを配るそうなので、見に行ってみようっと。。。

LUPICIAのピーチティ

昨日、舞浜のイクスピアリに寄った時にルピシア(世界のお茶の専門店)を発見した。知人がここの紅茶(桃の香りがする)がすごく美味しいと言っていたのを思い出し、1つ購入してみた。少しだけ砂糖を加えて飲むと、桃の香りと甘い味が紅茶にプラスされて確かに美味しかった。ちょっと高級感が出る感じ。

それで今日は、ルピシアのサイトを眺めていた。香りが追加された緑茶やウーロン茶も多種類載っていて迷ってしまうなぁ。

シーズン的には桜の紅茶(緑茶)というのがお勧めらしい。4月までの限定バージョンなので、まずは桜の緑茶を1つ買ってみようかしら。。。

パールコーディネート術

今日は、たまった洗濯物を片付けてから、パールのアクセサリーをネットで調べたり、ジュエリーショップから届いたカタログ(パールフェア2011)を見ていた。

カタログから。。。Scene4<オフィスで差がつく格上げコーデ>
キチンと感のあるスタイルに仕事への「自信」とワンランク上の「知性」を与えてくれるパールジュエリーはいかが。。。だそう。

素晴らしいキャッチフレーズだ、しかもイメージフォトにグレースーツを着た女性が一粒タイプのダイヤモンドネックレスと細いパールネックレスを重ねづけしているではないか、あら素敵、買いたくなってしまうのは私だけでしょうか。

◎あこやパールネックレス(4.5㎜) 6万円台の商品 → 4万円台に(30%off)

小粒のパールネックレスなのでオフィスだけではなく、子どもの入学式/卒業式などのフォーマルセレモニーにもして行かれそうだし、1つあってもよいかもと。

この年でいつまでもイミテーションのパールネックレスというのもカッコ悪いしね。

という事で、少しパール=真珠の種類を調べてみた。大きく分けて4種類あるのだそうだ。
1)あこや真珠(8㎜玉位の日本産が多い)→普通のホワイトネックレスに利用されている事が多いが、シルバーやピンク、ゴールドなどもある。
2)黒蝶真珠(10㎜玉位のタヒチ産が多い)→黒やグレーの大粒の物を利用しているのが増えている。
3)南洋真珠(大粒のオーストラリア産が多い)→白蝶貝から取れる大粒の真珠が多く、色は銀白色が主流だが、ゴールドなどもある。
4)淡水真珠(大きさは色々で中国産が多い)→楕円形の物が多く、色もホワイト、オレンジ、ワインなどある。カジュアルな装いの時に使われている。

なるほど、それで1)あこやの小さい真珠で出来ているものが、少し安めの価格でご提供できるので(フォーマル時に使うネックレスなどは10万円以上の物が多い)、お勧めという事なのね。。。。

ここのジュエリーショップは、質の高い物しか置いていないので、物は良いのだけど、ショッピングセンターのアクセサリーショップより、価格が5割増し位の商品が多い。もちろん、お金があれば、買っちゃいますが。。。ちょっと保留かな♪



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne