今日は、娘とファミレスランチをしていた。駅前店なので結構混んでいた。着席するまでに15分程度、入口で待っていた。先着順に名前を書く用紙に、氏名と利用人数と禁煙/喫煙/どちらでもよいを◯で囲み、最後に別々になってもよい/はい/いいえの欄を記入するようになっていた。
例)キブネ 2名 どちらでもよい◯ いいえ◯
の様に記入して、名前を呼ばれるまで待っている。
皆、最後の質問に迷っていて記入しない人もいたし「おとうさん、これどっちに◯するの?」と不安がっていた女性もいたし、茶髪のカップルなどは「別々に座ったんじゃ一緒に来た意味なくねえ?」とか言って大ウケしていた。確かに。。。
10グループ位、見学していたが、8グループの人は2〜3人で来ていた(私達もこの中の1つ)。このグループが別々になっちゃったら確かに意味はない。でも他の2グループは4人と6人で来ていたので、ずいぶん待たされていた。この場合は、混雑時などは、2人ずつ分かれて座るなり、2人と4人のグループに分けて座るなり、お店の人は聞く必要があるだろう。
とは思った。だけど8割位のグループには不必要な質問なのだから要らないのではないか。大人数の人には口頭で尋ねればよいわけだし。。。
ウケねらいがあるのかしら。。。ロイホさん。
PR