忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あこやパールのミニゴールド

今日はスタバで娘とランチを食べて、その後mikimotoと tasakiのパールジュエリーの違いをネットショップの違いとして調べていた。mikimotoの方が小さい(3から6㎜球位の)パールを利用したものが多い様で安価で買いやすいアクセサリーやジュエリーが多かった。例えばピアス1万円〜とか、ペンダントヘッドのみ2万円〜の様なパーツ的なもので小ぶりのもの。

ゴージャス感を売りにしている50万以上のジュエリーはどちらもたくさん載っていたが(ホームページには)、私の様な一般人には目の保養利用で良いだろう(100万~200万が主流だからね)。

でも今までの私はパールネックレス(10万前後の)など買っても着ていく服がないしとか思っていたが、小玉(4㎜位)のパールネックレス(5万前後)であれば、黒のタートルネックなどに着用しても、全然浮かないんだな、普段使いでもという事が分かった。

最近は淡水パールが流行っているので(小ぶりで色付きでもっと安価)、益々カジュアルな装いに取り入れられるだろうと思った。個人的にはあこやの5㎜球位のゴールド色のパールを部分的に使っているジュエリーが素敵に見えた。自然発生的なものなので、希少なのだろう。白いパールよりかは若干高価だったし。。。

あっ、私の淡水パールのネックレスの修理が終わっていると留守電に入っていたなぁ、土曜日にでもお店に取りに行かなくては。地震と計画停電で右往左往していてそれどころではなかったので。。。

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne