忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[409]  [408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現実世界の子育て

今日は、雑貨屋に買い物に行っていた。

帰って来てから、主婦雑誌を眺めていた。子育相談に関するコラムがあった。内容的にはありがちな質問と回答だったので覚えていないが、私が感じた事は、「子どもは親が育てた様に育つものだ」という事。決して子どもは親が育って欲しい様には、育ちません。うちの子も然りですが、その不本意な現実の子どもを受け入れられるかどうかの違いが、良い子育てと/悪い子育ての境目になる様にも思いましたね。

これは、相談室の相談でも同じです。家族の問題というのは自分の問題でもあるのですが、なかなか自分の問題と考えるのは自分の心が傷つくので、他人の(子どもの)問題という事にしておきたいという心の防衛が働きます。その事実に気がついている相談者は少ないです。気がついている人は相談に来る事もないのですけどね。自分で解決できる様になっているはずだから。。。

でも、まだお金を払って頭をさげて、相談に来ようという意志があるだけ立派だと思いますけどね。。。。

一番、悪い子育てをしている家ほど、不思議と相談には来ないものなのです。


PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne