忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カモがネギしょって。。。

産業カウンセラー協会がらみの、お勉強会に、今まで何度か参加していた。そこのファシリテーターやお世話役のスタッフは、協会内のスタッフでもあり、有名企業の肩書きのある会社員の人が多かった。

私を含む参加者は、お決まりの自己紹介から、それぞれのグループに入っていくような流れで本題に入る感じなのだが、そこで、頼んでもいないのに、私に助言をくれたり、指示をしたりするおじさんが2人は出て来る。

専門職くずれの産業カウンセラーという事で、私の場合は純朴な感じがするのか、良いカモ(適度な金づる)と思っているのか、事業という名目で近づいてくる人もいた。

清貧インテリ系の人(私はなりきれてませんが)への評価が低い事、低い事、一緒の時空間にいると、のどがつまりそうになりましたから。早く、キレイな空気の非営利の団体の集まりに戻して欲しいと、思っていたし、その当時は。。。。

だけど、今になって振り返ってみると、非営利の団体でもズルい運営(歪んだ運営)をしている所はあるし、営利企業でも真面目に経営している所もある。それは経営者群のやり方次第なのかなぁと、今は考えてもいる。

ソーシャルビジネスという単語が美しく聞こえるのは、そういう経緯があるからかもしれない、私の場合は。。。

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne