キャリアアンカーとは、仕事をし続けていく上で、その人が最後まで手放さない最低条件の様なものと私は理解している。
それで。。。
私のキャリアアンカーは1社会貢献できる事、2経済的、精神的に自律が可能な事、3金儲けして多少の物欲を解放できる事の以上3つである。
だけど、日本の企業の経営者で、こんなキャリアアンカーの人は、まずいないだろう。1金儲けと物欲2、3も同様で、以上という人が多いだろうと思う。競争好きだし、所有欲も強いし、社会貢献なんてどこに入るんだろうという感じ(気が向くとユニセフに寄付している位)。公言はしていないかもしれないが、恐らくそんな所だとは思う。彼らの言動を見ていれてば、凡その検討はつく。
なので、専門職で援助職の私とはキャリアアンカーが違いすぎるので、一緒にお仕事する事ができなかったのだろう。
専門職だろうが、総合職だろうが、経営者だろうが、ベースが合っていないと仕事にならないだろうからねぇ。
でも、3が入っていない、清貧インテリすぎる先輩方は、非営利でないと厳しいかもしれない。良い事して儲けるのが良しと私は思っているのだが、儲ける事自体が悪と思われている真面目すぎる方も多くいらっしゃるので、そこはズレるかなぁと思っているが。。。
微妙な立ち位置です、私♪
PR