今日は、久しぶりに子どもの友達のお母さんとお茶を飲んで、お話をしてきた。
いつも行っているデパートの中に入っている書店の一角にある喫茶店を覗いてみたら、やはり混んでいて「待ちの人」が出ていたので、止めて下の階にある喫茶店に入る事にした。
その話の中で、彼女もここのデパ地下にはよく買い物に来るという話になった。さっき行った書店も来るので、喫茶店の前は良く通るのだけど、1人で入った事はないという。
分かるな〜、私も専業主婦やっていた時代は、自分1人に1杯600円のコーヒーはもったいないと思って、なかなか飲めなかったもんなぁ。
でも兼業主婦になって、少額でも自分で稼げるようになると、自分へのご褒美と言う名目で、1人でコーヒー飲んだり、ランチを食べてゆっくりしたり、色々出来る様になったのよね。
でもそれを指導してくれた、その当時のカウンセラーさんが、私にもいたわけで。。。今振り返っても有り難いご助言だったと思うなぁ。。。
母が好きな物を飲んだり食べたりしてくれないと、子どももそういう風には育たないからねぇ。母の余裕って大切だと思ったかな。
PR