忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銀座/三越/別館

フロアーが広くなったと聞いていたので、仕事の帰りに三越に立ち寄ってきた。

さすがに広くなっていて、品数も豊富に揃っていたし、お客さんもいつもの2倍以上の人が来てはいた(買っていたかは不明)。

老舗百貨店というイメージが強い所だったが、改装増築する事で、一般層にも買いやすい百貨店になっていた。西武やそごうの感じに似てきた感じがした。靴の販売フロアーが多くあり、価格帯も一般的な1万円から3万円位までのブランドが多く並んでいた。もちろん、隣の店は、高級ブランド店なので、10万円前後するブーツなども並んではいるのだが。。。

ティファーニーやシャネルなどの高級ブランドのスペースは小さくなって存在していた。近くに独立したブティックをどちらも持っているので、百貨店の中は、この程度の広さで十分なのだろう。

競合と言われている松屋(ルイヴィトンを擁する)さんとの区別化を図るためか、グッチとフェラガモ(イタリアのバックと靴のブランド)の売り場面積が広く、品数も充実していた。

私の好きなブランドなので、楽しく、ウインドーショッピングさせてもらった。

でも、私は、品定めだけさせてもらって、購入するのは、アウトレットとかの店をあたるんだろうなぁ。。。。とは思った。

PR

ペーパークロマトグラフィー その後

娘の夏休みの宿題(理科)が返ってきた。「ペーパークロマトグラフィーを用いたインクの色素分解についての研究」(第2弾)

昨年度は95点だったので、今年度は90点と予想していたもの。

実際は85点だった。

減点のポイントは、「計画性」「写真」「表/グラフ」「深い考察」の所が◯だったので(◎ではなかった)、そこだろう。

ちょっと、弁解させてもらうと。計画性は第2弾の研究なのでしょうがないが、表/グラフは%表示の所は、表以外にも棒グラフと円グラフ位は入れていたし、結果と考察もわかりやすく明確に書かれていた。相手は中学生なのだから、特にこれで不都合はなく減点対象にはならないと思われた、私的には。確かに、写真に関しては、テーブルを片付けないで、実験道具などを撮影していたので、後ろの雑貨やテーブルクロスの柄なども写ってしまって、わかりにくかったかもしれない(これは母が片付けておかなかったので減点でも致し方ないと思うが)。

総合的に考えても、90点で良かったのでは?と思ってはいる。

しかし、理科の女の先生も、昨年度は全体的に、少しジャッジメントが甘くなってしまって、90点以上の生徒を数名出してしまった反省もあり、今年度は、少し辛めつけたというコメント付きではあった。

なので、今年度は、2人位しか、クラスにはいない計算になる。ので、85点でもしょうがないのかなぁという感じにはなっている。

ちょっと、私的には(母的には)がっかり。。。。

腸セラピー 体験

今日は用事を済ませてから、スパさんに寄って帰って来た。

夜の部は、間接照明などで、明るさを取り入れているので、よりリラックスできる空間になっていた。

前回の、スタッフさんお勧めのコース、足つぼ + 腸セラピーというのを体験してみた。

どちらも、内蔵が疲れて弱くなっている所を押すと、痛く感じるという物だ。私はどちらも、胃の辺り(を示す部位が)が、固くなっていて痛く感じた。まぁ、昔から、やや弱い部分ではあるので、ちょっと疲れたのだろう。最近は、胃の薬も飲んでなかったし。。。

腸セラピーはお腹をグッと押されるので、痛いと感じる人もいると聞いていたが、確かに指圧なので、圧迫はあるけど、痛くはなく、温かく感じる程度。固くなっている臓器の部分に来ると、ちょっと痛いかなぁという感じ。足つぼも同様。足は、力をかけてマッサージするので、痛く感じる人や、痛い部分を持っている人はかなり痛いかもしれないが。

でも、終わった後のスッキリ感はどちらもあったし。

健康増進のために、年に数回やっても良いコースだと思った。


次回は、「顔(ツボ)セラピー」を体験予定。




アートパソコン

一年前から、近所にある絵画教室に、月2回通っている。

地域新聞に載っていた事と、銀行の入口の所に展示してある作品の種類が豊富で魅力的だと私(母)が思った事がきっかけだ。通っているのは、もちろん娘だが。

先生3人で運営している小さな教室なのだが、1人は美大で日本画を専門にやっていた方(自分の日本画で賞をいくつか取っている)で、他の2人は美術系の専門学校などを出ている方の様だ。基本のクラス(デッサン/水彩/油彩など)は美大出の男の先生が担当していて、その他のクラス(カリグラフィー/アートパソコン/こどもなど)は女の先生2人がやっている。

字も絵も、上手い方ではなかった娘だが、パソコンやゲームなどとの親和性は高いので、これならやるかなぁと思い、勧めてみたのだ。かろうじて、通い、らくがき程度のポストカードなどは作成できるようになっていた。

先生は、7月位から、イラストレーターの使い方を教えてくれて、現在は、それでポストカードとランチョンマット(紙製)を作成している。作成途中の作品を少しだけ、見せてもらった。モノトーンのイラストで、ワインなどの瓶と、色々な形のグラスがテーブルの上に置かれていて、何かをビンがグラスに注ごうとしている物だった。

今月は、1回だけなのだが、明日は行く予定になっている。

印刷まで行かれるのかしら。。。

楽しみ/楽しみ。

ルームスプレー その2

今日は、風と小雨がある日だったので、すっきり感がある物を作ってみた。

エタノール50㎖ + グレープフルーツ(エッセンシャルオイル)6滴 + ローズマリー3滴 + ペパーミント3滴

以上を青いガラス瓶にいれ、ブレンドし、お部屋をスプレーしてみた。

眠気やイライラ感が、少し取れたよう。。。

良いかも ♪


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne