今日は仕事でディズニーランドの近くにある官公庁系の相談室に行っていた。教育系のカウンセラーの先生方と情報交換会をしていた。結構、フレンドリーな先生が多く有意義な時間が過ごせた。
その帰り道、いつもは駅から眺めているだけの「まめバス」に乗ってみた。この地域では「おさんぽバス」という名前がついている。大きさが普通の路線バスの半分位なので、中は幼稚園バスの様だった。座席も13席しかなく、そのうち7席はシルバーシート(高齢者/障害者用)だった。私はここに座ってはいけないのだろうが、他の座席が子ども連れの主婦(連れてない人もいたけど)でうまっていたので、高齢者の横に座っていた。いつもの大通りを走る路線バスルートでいけば(時速40㎞程度で走るので)、10分で到着する場所だったのだが、今日は「まめバス」だったので25分位かかった(自転車位の速度なので)。最後の10分位は細い住宅地の路地ばかりで退屈してイライラしてしまった。
そもそも私はすごく短気な性格という訳ではないのだが、標準タイプだがその中ではやや気が短い性格なのを再認識していた。でも料金は、「まめバス」は100円、路線バスは200円前後(距離による)、お金はただ(意味もなく)取らないものだとも思った。
おさんぽバスは(まめバス)は1回乗れば充分のバスでした。次回からは普通の路線バスを利用しよっと♪
PR