忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368]  [367

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャリア教育その3

今日は溜まった家事を済ませ、いつもの鍼灸院に行き、美容鍼と頭、首、肩のほぐし施術を受けてきた。

その帰り、大きめのスーパーで買い物を済ませて、レジに並んでいたら、近隣の中学生と思われる(制服着てたし)女子3名が、テーブルの所の掃除をしていた。その指導をしていたパートの女性が、レジを閉めて対応していたので、お客がたくさん並んでしまって冷たい視線を投げかけられていた。

中学のキャリア教育の一環として、職場体験させていたのだろうけど、預かる方も手間がかかるから、仕事が滞っちゃうよなと。

学校側から、謝金とかは支払われているのかしら。。。とも思ってしまった。その辺りからキャリア教育が始まっているようにも感じるけどね。

隣の郵便局にも配置していて、男子が3名、職員さんと同じジャケットを着て、見学していた。「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」のみ言っていたようだった。こちらの方が、業務に支障がないかもしれないね。

お金を払って通う学校と、お金を頂く職場では、対応が雲泥ほど違うという社会の事実を少しずつでも、体感してもらえるといいなぁと。。。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne