今日は溜まった家事を済ませ、いつもの鍼灸院に行き、美容鍼と頭、首、肩のほぐし施術を受けてきた。
その帰り、大きめのスーパーで買い物を済ませて、レジに並んでいたら、近隣の中学生と思われる(制服着てたし)女子3名が、テーブルの所の掃除をしていた。その指導をしていたパートの女性が、レジを閉めて対応していたので、お客がたくさん並んでしまって冷たい視線を投げかけられていた。
中学のキャリア教育の一環として、職場体験させていたのだろうけど、預かる方も手間がかかるから、仕事が滞っちゃうよなと。
学校側から、謝金とかは支払われているのかしら。。。とも思ってしまった。その辺りからキャリア教育が始まっているようにも感じるけどね。
隣の郵便局にも配置していて、男子が3名、職員さんと同じジャケットを着て、見学していた。「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」のみ言っていたようだった。こちらの方が、業務に支障がないかもしれないね。
お金を払って通う学校と、お金を頂く職場では、対応が雲泥ほど違うという社会の事実を少しずつでも、体感してもらえるといいなぁと。。。
PR