忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美容鍼3

今日は久しぶりに整骨/鍼灸院に行っていた。

いつものお兄さん鍼灸師はお休みで、お姉さん鍼灸師は他の女性客(患者か)の対応をしていた。40代後半位に見える、顔怖い男性(たぶん院長か室長)が私の対応をしてくれた。もちろん、この方も体育会系で、見た目的には魚屋さんの店長とかがぴったりのイメージ(失礼)の人で、白衣は着ているが、病院(クリニック)の院長などのイメージとは違う人だ。

だけど、高齢者や痛い所のある客(患者)には親切でツボを押えた対応で、施術してくれる。頭の後ろと、首の後ろのコリが半分取れた様で、大分楽になった。慢性の頭痛と肩こりの原因はこのコリの様だった。

痛み止め(薬)と駅前クイックマッサージだけでは取れないよね、やっぱり。。。

医療類似行為(整形外科医療の)の国家資格、はり師/きゅう師、さすが!と思ってしまった。

来週もまた行ってみようっと♪

PR

骨休め

実家に帰っていた。

たらふくお寿司を食べて、ビールを飲んで、お昼寝して。。。

少しは元気になったかしら。

サマーセミナー

今日は女医で研究者の方の講演がある、サマーセミナーに行って来た。

「心電図所見の基礎知識」総合健診センターの先生が担当
「こどもの発達障害について」研究センター兼病院の先生が担当

今回は500名程度が参加していた。半数は学校勤務の養護教諭で、他は種々雑多なカウンセラーという人だった。1%以外は全て女性で。。。不思議な空間。

養護教諭の人は看護職の資格もお持ちの方が多いので(医学の基礎知識があるので)、心電図の波形の読み方などの説明もよく理解されている様だったが、私はカウンセラー集団の中の1人なので、全然興味もなく、だんだん眠くなり半分寝ていた。前半の後半を少し聞いたが、心臓突然死というのは予期せぬ血管病変にもとづく1時間以内の死亡の事を言うのだそうだ。原因の多くは、心室細動、心室頻拍などの心室性の不整脈なのだ。その可能性がある人を要精密検査にしていたが、結構な数になってしまうので、心電図と心音図と両方の分析をすると、その前に分類することができるという。。。話だった様に思う、前半は。

後半は、やっぱり専門なので、大体知っている事ばかりだったかなぁ、私の場合は。
*適切な薬物療法は効果がある(コンサータ/リスパダール/エビリファイなど)
*薬物療法だけではなく成功体験を重ねる事が子ども時代には必要だ
*二次障害をどれだけ防げるかで、成人期の適応の高さは違って来る
*ペアトレの説明と紹介(ほめるという行為の段階/宿題を思い出した所でほめるとか、少し始めたらほめるとか)
*これはADHDでもPDDでもASでもLDでも同様の事だ

という内容だったと思う。
でも、先生はそれを平易な言葉でわかりやすく説明してくれていて、良かったのではないかしら。。。


オープンキャンパス1

今日は娘の夏休みの宿題に付き合っていた。

まだ1年生なのだが、どこかの大学のキャンパス見学や体験に行ってレポートを書くのだと言う。本当は都内の大きめの大学に行く予定だったのだが、事前エントリーが急に必要になったとの事で(エントリーしていなかったので)行かれなくなった。

それで、埼玉にある不便な住宅地にある保健系の単科大学に行った。管理栄養士や理学療法師などのコースがある所。アットホームな感じで、内容的には悪くなかったが、片道2時間は絶対通えない。。。。ぐったり疲れて帰って来た所である。

都内で似た様な所を検討中、やっぱり毎日通う所は、近距離にあるという事も大切な要因なのでね。

気分のリフレッシュ

今日は、仕事の帰りに雑貨屋さんに寄ってウインドーショッピング。

日傘の骨が折れたので、薄い緑色の物を買ったり、髪をしばるゴムやピンを買ったりしていた。

家に帰ってから、気分のリフレッシュにアロマスプレーを作った。

エタノール50㎖にグレープフルーツとベルガモットのエッセンシャルオイルを5滴ずつ位ブレンドして、お部屋と自分にスプレー。。。

少し気分転換になったかなぁ?!



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne