生活の中で、その人が一番大切だと考えているものを明確にしておくというのは、何よりも重要な事なのだなぁと感じた事があった。
一番大切なものを明確にするためには、優先順位がやはり必要になるだろうし、それによって生活の中に取り組む課題や、時間の配分も変わるだろうと思うからだ。
でもこれはあくまでも、自分にとってという事なのだ。自分のこだわりというか、自分の好みというか。。。そんな物である事が多いので、それは客観的に見ると、大した事ではないのかもしれないけど、それで良いように私は思う。
そんな感覚を好む同類の人が、そこには残るんだろうし、そうでない人が去っていくのだろうから、それはそれで。
ある程度、年を重ねていくと、物の価値観が共通しているとか(キレイな物を見てキレイと思うとか、感じるかとか)、共通概念が多いから優先順位も一致してくる。だから行動を共にしていても疲れないし、長時間一緒にいられるのだとも思う。
若い間はエネルギーがあるので、ズレていても、それなりに過ごす事は可能なのだろうが。。。ある程度の年齢になると、難しいかなと思ってしまう要因になりますよね。
PR