カウンセリング スペース interactive
interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
管理画面
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メンタルサポート アレーズ
ビヨンドザボーダー株式会社
i-pro web制作
株式会社SEEDS OF LIGHT
C-S interactive
合同会社HQL
カテゴリー
生活/暮らし ( 227 )
余暇 ( 1 )
健康 ( 110 )
セラピー/カウンセリング ( 69 )
軽度発達障害 ( 31 )
キャリア教育 ( 16 )
その他 ( 0 )
フリーエリア
最新コメント
backlinks
[05/15 backlink service]
最新記事
イチゴのタルト
(05/13)
蝶々マークのステッカー
(05/09)
ハッピーターン
(05/06)
中近レンズ
(05/04)
クレマチス
(05/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
interactive
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 05 月 ( 5 )
2012 年 04 月 ( 12 )
2012 年 03 月 ( 15 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 16 )
最古記事
ご挨拶
(08/10)
残暑お見舞い申し上げます
(08/11)
軽度発達障害者像とは。。。
(08/12)
バスソルト
(08/13)
出版記念イベント
(08/15)
P R
忍者アド
[
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
]
2025.05.13
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/13 (Tue)
2010.09.27
MOSのマグカップ
モスバーガーのポイントカードを集めていた。
今日、いっぱいになったので、マグカップ(紺)と換えてもらった。
これで、3種類揃った。最初は、にじ(赤)、次はふたば(緑)、今回はとり(青)のワンポイントのイラストが入った、白地のマグカップだ。
お店で、コーヒー頼むと登場するカップと同じ。
最近、こういう手書き風で、シンプルな物が良いなぁと思う、今日この頃。
PR
2010/09/27 (Mon)
生活/暮らし
Trackback()
Comment(0)
2010.09.25
顔(つぼ)セラピー 体験
今日は、天気も悪かったので、気分転換にいつものスパさんに行って来た。
「顔(つぼ)セラピー」コース60分、その前に岩盤浴ドームに30分程度入る。
頭、顔、首、肩のツボを指圧してくれるもの。頭は、頭頂部とこめかみの辺り、顔は、目と口の周り、首は、付け根の辺り、肩は、肩から鎖骨の辺りまでのツボを押してくれる。確かに、緊張が取れて、スッキリ感があった。
でも、目の周りやこめかみは、頭痛がするときに、無意識に自分が指で押さえている所だなぁと思いながら、施術を受けていた。
「顔セラピー(マッサージ)」と聞くと、女性は、個室で高い化粧品を顔中塗られて、念入りにマッサージやパックをされて、高い化粧品を押しつけられて、「はい、おしまい」というエステをイメージする人も多いと思う。
実際、私も、20代の頃はもっとやせていたし(背が高いのは元々だが)、肌も若さゆえの美しさがあった。そのせいか、結構、化粧品販売員のおばさまや、エステのお姉さまにお声をかけられていた。5万円程度の化粧品をその場で買うことになったり、7万円程度の痩身エステ回数券の様な物を購入した事もあった。
お試し体験コースは、わざと安い料金に設定して、人を呼び、その後、高い物を購入させていく戦略のようで、まんまとひっかかっていたのだと思う、その頃の私は。。。
それから15年以上経つが、フェイシャルのコースは選んだ事がない、スパやエステでは。やっぱりすごいトラウマなのだと思う。
だけど、ここは、1回ずつの現金払いだし、前売りクーポンを買えば1割程度の割引にはなるが(5万円は現金で前払いだからね、納得)、そんなものだし。時々、シーズンによって、バスソルトや美容液が(4000円から8000円相当)おまけでついてくる時もあるけど、本当に、その程度で、怪しくないスパなので、私が通っている訳である。
もちろん、店前に置いてあるチラシにも、HPにも「化粧品の押し売りはしません」と書いてあるし、スタッフの若い女性もそういう対応だったしという事でリピーターになっている。
この業界って、美容業界とも、自然食品業界とも引っ付いているので、本当に如何わしい経営をしている所は多い様だ。なので、明瞭会計の所にしか行っていない。
最近は、むちゃくちゃ賢い消費者になっているので、間違える事はなくなったなぁと振り返っていた。
2010/09/25 (Sat)
健康
Trackback()
Comment(0)
2010.09.23
ハーブコーディアル飲み比べ
デパ地下に、食料品の買い出しに行った後、いつもの「生活の木」さんに寄ってみた。
ハーブコーディアルの試飲をやっていたので、イングリッシュエルダーフラワーとハニー&レモンの飲み比べをしていた。
オーガニックブランドのロックス&トゥリーのHeab Cordialは初めてだったので(他のブランドの物は、昔、通っていたスパさんで、何度か飲んでいたのだが)、楽しく試飲。
前者はマスカットの様な味でコクがある感じ、後者はレモンの味が薄く付いていて、蜂蜜の甘さの方が強い感じのものだった。どちらも悪くはなかったのだが、ハニー&レモンはホットの方がよいかなと思い、冷たいお水と氷で飲めるマスカット味のEnglish elderflowerを1本買って来た。
炭酸水と氷が冷蔵庫に入っていたので、これで7倍程度に薄めて飲んだ。
1%未満のアルコール飲料みたいな飲み物になった(もちろんノンアルコールなんだけど)。美味しい。
それはそうだよね、もともとはハーブをアルコールに漬けた飲み物だったわけだからね。さて、効能は。。。
エルダーフラワーは、「万能の薬箱」と言われていて、精神安定、利尿、粘液浄化(喉など)の効果があると言われている。
次回は、ローズ(rose)と、エキナセアオレンジ(echinacea orange)を試飲してみようかしら。
2010/09/23 (Thu)
健康
Trackback()
Comment(0)
2010.09.22
猫に小判
昔の人は、上手い事を言っていたなぁと思っていた。
猫に小判とか、豚に真珠とか、暖簾に腕押し、糠に釘、馬の耳に念仏、馬耳東風とかもあったかしら。。。。
物の価値が分からない人や、手応えを感じられない人には、それをあげたり、やっても意味がないの例えだ。
今日、メールカウンセリングをしていて、そう思った。
メールカウンセリングが小判と認識できる人であれば、向こうも小判を返してくるだろうと考えるのは、一般人の考え方だ。
だけど、猫では、小判をあげても、魚の骨とかしか返ってこないんだろうなぁと。
これからは、少し、クライエントを選ぼうと思った。いくら、料金を支払っているからといっても、その価値がわからない人に、対応していても+にならないように思えた。
豚に真珠をあげたら、何が返ってくるのだろうか。。。
2010/09/22 (Wed)
セラピー/カウンセリング
Trackback()
Comment(0)
2010.09.20
ネットカフェ
最近、涼しくなったせいか、今日は12時間睡眠をしてしまった。その後、娘の行きつけの店(チェーン店のネットカフェ)に一緒に行く事になった。
隣町にある店はショッピングセンターの中にあるので、外は見えず、全てが壁なので、書棚やゲーム(ダーツやビリヤード)が置いてあるような作りになっている。だけど駅前型ではないで、車がない人には行きづらい所でもある。
今日、行った所は、子どもでも自転車やバスで行かれるような場所で、駅前型ホテルの48階に入っている。海、野球場、住宅地、オフィス街のいずれかが見える座席に座れる。そこでフリードリング(ソフトクリームもある)で2時間800円で、漫画、雑誌、パソコンなどが見放題だ。娘はお小遣いが入ると、1人で行って集中して漫画を読んでソフトクリームを食べるのが至福の時間なのだそうだ(この位勉強してくれればいいんだけどねぇ)。友人も誘って行ってはどうかと提案したこともあったが、「友人と行くと気を使って2時間終わってしまうので、あまり楽しい時間が過ごせないので、あそこに行く時は一人が良い」のだそうだ。
今日はお財布付き(私)なので、食事も出来るという事だったので、ご満悦の様子であった。
ビーフカレーを食べたのだけれど、レトレルカレーの様で500円で良いだろうという味なのに、950円だったので、まずくはなかったのだが、ちょっとガッカリだった(パスタやピラフは概ね500円位だったので)。これだけ料金払うのであれば、下のピザレストランの石窯焼きマルゲリータ(ピザ)1000円の方がコストパフォーマンスが高いよね、どう考えてもと思った。
何で私がカレーを選んだかというと、ポスターとチラシに載っている写真がすごく美味しそうに写っていたからだ。正直、これって詐欺って思う位、現物はただのレトルトカレーだった。実物を見ていれば、どっちを選ぶかはすぐに判断できたのに。。。悔しいと思って、母は(私は)帰ってきた。
今回は失敗したが、次回はここでピザとポテトとビールを注文して、気分転換する予定である ♪
2010/09/20 (Mon)
生活/暮らし
Trackback()
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne