忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海側のオフィス

今日は品川にある産業カウンセラーの先輩の事務所に伺った。海側の方は新しいオフィスビルがたくさん建っていてちょっと、びっくりした。山側の方は、ホテルなどがリニューアルされている所があったけれど、大きくは変わっていなくて、昔、食べていたカレー屋さんもハンバーグ屋さんも健在で、そこから安心を得ていた。

先輩のお部屋は、海側オフィスビルの中に入っているビジネスセンターだった。新しくてキレイで、受付や電話対応のサービスだけではなくて、事務的な仕事もやってくれて、料金は貸室料の中に含まれているらしい。

料金はそのままで、サービスの量は2倍になっていて(4年前よりだけど)、こっちもびっくりでした。。。

PR

片付けられない、捨てられない人へ

今日は、4ヶ月に1回程度行っている娘の通院の付き添いで行ってきた。大きな病院の整形外科の外来で3分間診療なのだが、予約時間からは1時間程度は待たされる事になる。しかもかなり不便な所にある病院なので、電車もバスも15分に1本程度しかないので、ここでも待たされる事が多く、暇つぶしに雑誌などを読んでいた。

日経ウーマンの記事で、「捨てる技術!」

Hint1  財布の中のいらないものを全て捨てる
Hint2 モノは「すぐ使う」か「捨てる」のどちらかにする
Hint3 メリットとデメリットを書き出す(ヒト、コト、モノ)
捨てどきはこう見極める!
*お仕事バック。。。清潔感がなくなったら
*コート。。。一着買ったら、一着捨てる
*パンツ。。。シルエットが崩れたら
*ストッキング、靴下。。。穴が開いたら
*ショーツ。。。くたびれてきたら(穴があいたらじゃないんだぁ)
*本など。。。3年読み返さなかったら
だそう。

私はやっている事が多いかなぁ。でも、片付けられない、捨てられない人には、役に立ちそうな目安ですね。

カブト虫の幼虫

昨日は、友人の事務所に近況報告に行っていた。彼は仕事との関係で、いろいろとストレスを感じる事が多かった様で、いつもより少し疲れていた。

カブト虫の幼虫やへちま、ポトスなども育てていた。私は面倒くさがり屋なので、葉っぱなどを枯らせてしまう事が多いのだけど、さすが私の友人(面倒見が良い)と思って見ていた。

いつもお世話になっているので、今度、お仕事関係で伺う時には、何か元気になりそうなものを持参しよう。やっぱり、ハーブコーディアルのenglish elderflowerかな。ノンアルコールだけどね。かぜやインフルエンザ予防にもなるので、奥さまや子どもさん達にも、飲んでもらえるだろうし。。。

これにしようっと♪

生活クラブのお試しセット

今日は「生活クラブのお試しセット」を持って来てもらった。4年位前に、3年程度、個別宅配を行っていたので、大体やり方は分かっているし、メニューの内容も理解している。

でも、もう一度、説明してくれるというので、15分程度聞いていた。セットの内容は、卵、ケチャップ、温州みかんジュース、豚肉、ソーセージ、ホットケーキの粉だった。無農薬や減農薬、無添加の物が多いので、味は本当に美味しかった。今日も、ミカンジュースを飲んでみたが、やっぱり美味しかった。味に問題はない。

だけど、数十枚のチラシに目を通し、OCRに記入(インターネットでもあるけど)する作業が1時間程度はかかる。これを2週間に1回やらなくてはいけない。前回もこれが面倒くさくて止めたのを、今日、チラシを見ていて思い出した。1時間もこれに時間をかけているのだったら、近くにあるデポー(お店)に直接買いに行って、買いたい物だけいくつかに絞って買って来ちゃった方がいいという事になったのだ。

だって、注文してから、2から4週間かかるわけだから、すぐに食べられる訳でもないし。。。そのうちに何を頼んだのかを忘れて、近所のスーパーで買ってしまって食材がダブってしまったりとか、色々不都合があったのを思い出していた。

食材は良い物なのだから、デポーをもっと、駅そばに作るとか(駅から徒歩15分とかではなく)、もっと、利用方法をスーパーマーケットみたいにならないものなのかしら。。。と思ってしまった。

でもでも、生活クラブさん、味はとっても美味しいですし、体にも良いですし、価格帯も悪くないです♪
(農協さんやなのはな生協さんよりも)

セブンフレーバーのアイス

今日は、隣街にあるショッピングセンターに行ったついでに、アイスクリームを娘と一緒に食べてきた。ハーゲンダッツショップがやっているセブンフレーバーアイス。7のつく日だけ、7種類のアイスを500円で食べられるというもの。確か、シングルカップで200円位だったから、7つだと1400円が500円って安すぎないかしら?と思っていたけど、1つ1つの大きさも小さくなっていて、量で言えば、シングルカップで3.5倍位でした。

それでも、2人で食事の後に食べるとなると、多い量ではあって、最後の1個は残してしまったけど。。。注文したのは、グリーンティ、グリーンティチョコ、チョコレート、ハニーミルク、マカデミアナッツミルク、クッキーミルク、バニラの7種類。娘は苦甘いのが好きなようで、最初の3つを食べて、あとはハニーミルクだけ「蜂蜜の味がうまい」とか言って食べていた。後は、私が食べたのだが、バニラはお腹いっぱいで食べられませんでした。

しばらく、アイスは食べなくていいかなぁ。。。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne