忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひきこもりの休日

疲れがたまっていたせいか、今日は一日中寝ていた。

胃も痛くなって来ているので、ストレス性の物だろう。。。私にとってはいつもの事なのだが、結構大変ですぅ。

明日は体調が戻っていれば、良いけれど。。。

PR

雑用に多忙

今日は、雑用に多忙している1日だった。

やっと、一息ついて、フランボワーズのインスタントティやら、海洋深層水やらを飲んでゆっくりしていたのに、また地震。。。。

銚子の方は震度5強だったとか、こちらは4程度だったので、慣れた揺れの大きさだったので、あまり怖くはなかったけど。

昨年度のは、震度5強だったので、四十余年生きてきて、感じた事のない揺れの大きさだった。こういうのが、恐怖を増すんだろうと思う。誰でも経験ない事は不安になる。

私の様に、慣れるのに時間がかかる人は、もっと怖く感じるのだろうなぁ。。。と再確認したなぁ。。。

木イチゴのお茶

今日は、いつもの鍼灸院に行って、デパ地下に寄って帰ってきた。

何となく、インターネットを見ていたら、思いだした。オンラインショップでしか売っていないと言っていた、インスタントティー。ちょっと「生活の木」さんのHPで確認してみた。

あったわ、フランボワーズの味。ラズベリーのフランス語だよね、確か。

ちょっとダイエット効果も期待できる果実じゃなかったかな。。。これって。

インスタントコーヒーの紅茶版。しかもクエン酸と砂糖入り。

お店で試飲した時は、美味しかったけど、家で飲むとどうなのかしらね。

海洋深層水

最近、海洋深層水を飲む様にしている。健康食品のサプリメントを注文するついでに、このお水も頼んでいるのだ。

山から取るミネラルウォーターは主に、軟水で、海から採る水は硬水なんだそう(でもこの水は軟水に変えているみたいだけど)。その違いは、マグネシウムの量の違いにあるらしい。

マグネシウムが多く入っていると、身体にどんな良い事があるのかというと、細胞の活性化と免疫力が上がるので、生活習慣病の予防に繋がるのだそう。。。

あとは肩こりや腰痛にも効果がある人にはあるらしい。

ここ数ヶ月、確かに注文はしているのだが、娘がそのまま飲んでいる事が多く、私は時々、ポットに入れて沸かしてから、「美味しい緑茶か紅茶」にして飲んでいる事があるのだが、回数が足りないのかしら。

相変わらず、しつこい肩こりは、全く取れないし。



座右の書

今日は、いつもの美容室に行っていた。前髪矯正パーマと、カラーリング(白髪染め)と、カットとブローで約4時間、腰が痛くなるパターン。

だけど、やっておかないと、だんだん朝、鏡を見るのが嫌になってしまうし。。。という事で、美容師さんにやってもらった。なぜかあそこに行くと最後は、地震の話になってしまうのだが、今日の世間話の締めくくりは、天災には人間の力は及ばないという事と、そういう時だからこそ、助け合いとか協力とかは必要なのではないか、それを体感できるチャンスが、今の若い子にはないから良かったという言い方もあるよねという感じ。

それで買い物をしてから帰って、メールチェックをしていたら、今度はamazonさんからお知らせ。治療者、支援者の座右の書になるというキャッチフレーズの本。。。何かと思ったら、富山大学教授の斉藤清二先生の物。「医療におけるナラティブとエビデンスー対立から調和へー」¥2500

ほう、お勉強になりそうな本だなぁと。しかも座右の書になるとか書かれていると読まなくていけないかもと思ってしまうのは私だけでしょうか。。。。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne