忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クロメのたこ焼き

今日は美容室に行って、カラーリングのみをしてきた。

その帰り道、いつものスーパーの前にあるたこ焼き屋さんを見たら、緑ののぼりがチラホラ立っていた。「ワカメのたこ焼き」かと読み、近くに寄ってみたら「クロメのたこ焼き大分産」と書いてあった。1つ購入してお持ち帰りにしてみた。レジの横にある黒板に以下の様な事が書いてあった。

クロメとは。。。海藻の一種(昆布の仲間)で、カロテン(カロチン)ミネラル(カルシウム、鉄分、ヨウ素)、食物繊維などが入っている。イライラを抑えたり、便秘を解消したり、生活習慣病の予防にも効果的である。抗酸化作用があるので、ガンや動脈硬化の予防にもなる。ビタミンA(カロテンから小腸の中で変化する)不足で肌の乾燥や口内炎が発生するがそれらにも効果がある。

とのこと。
通常は、海の中では、アワビやサザエのご飯になっているので、勝手に誰でも採取できないのだが、安全に採取した物を利用しているという。

ソースの味付けも醤油と甘いいつものソースと香辛料が入っていて、大人の味になっていた。海藻(クロメ)もソースの中に入っていて、めかぶの様なネバネバした食感になっていたが、それがまた体によさそうな感じを与えるのかもしれないなぁと思った。だけどこれが結構美味!また買ってみようっと。。。

PR

卒業日帰り旅行

今日はお昼頃、娘が学校から帰ってきたので、いつものモスでモスバーガーセットを食べてから買い物に行っていた。

さて、娘の卒業日帰り旅行の予定は14日に女4人でディズニーシーに行く事になったらしい。4人4様だが全員進路が決まったので。。。

公立の後期日程で県内の難関校を再度受験予定(前期は不合格)だった友人が、両親に説得されたのか、公立の進学校(女子校)に変えて受験していたという。当然、今日は合格だったのだが、彼女は少し不本意そうだったみたい(私立の特進に2つ合格していたけど公立に行くらしい)。

で、私立専願推薦組の娘ともう1人の子(A子)が話し合って、日帰り旅行はディズニーと決めていたらしいのだが、ランドかシーかを他の2人にも尋ねたが、A子ちゃん以外は「どっちでもいい」という返答だったので、乗り物酔いしやすい彼女は、乗り物が少ないシーを強く希望していたので、これで決まったらしい。

なるほどそんなものかと母は(私は)考えていた。費用も1万円位はかかるんだろうけど、私のお財布には入ってないなぁ、どうしようか、考えなくては。。。

タラソパック その後

今日がタラソセラピー海藻パック100分コースを受けてから18日後に当る。新陳代謝が促進されるので体の調子が良くなる人が多いので、体感してみて下さいと、スパのスタッフのお姉さんには言われたのだけど。。。今の所、昨日と何ら変わらない感じ。

ただ振り返ってみて、タラソパックが他のパック(泥とか石膏とか)より良かったと思えたのはパックを塗布した部分以外にも効果が出たという所か。例えば、顔が保湿されツルツル感があったとか、胃の調子がよくなったとか、だ。パックを塗った所が(手足などが)細くなったり、ツルツルになったり、白くなったりするのは他のパックでも同様なので、驚かないのだが、それ以外の場所でも効果が発生するというのは良いなと感じた。

だけど私の場合、18日後というのは何も発生しなかったなぁ。。。

他の皆さんはどんな体の変化を感じているのかしら?今度スタッフさんに聞いてみようっと。

追記:年末に買った白いシクラメンの鉢植えが枯れてしまったので(時期的なものなのでしょうがないのだけど)捨てました。今度は春なので、ピンクのお花を買って来ようかしら。。。

ブルーグレーの淡水パール

今日はいつもの眺めの良いインターネットカフェに行っていた。ピザとソフトクリームとお茶などを食して来た。雑誌を読みながらお行儀悪く食べていても誰からも文句を言われない場所なので、私も娘も快適な時空間を過ごしていた。

温泉、パワースポット、ジュエリー、アクセサリー、洋服、バック、靴、雑貨などをチェックして、中古と新品の違い(どっちが得みたいな記事)などを読み、考えていた。

東京真珠のパールがびっくりだった。42㎝のネックレスが1万円と載っていて、「やすっ!」なぜと思っていたら、5㎜玉をつなげて作っている物だが、あこやパールではなく淡水(湖水)パールなので安く作れるのだそう。だけど、淡水パールは楕円で、大きさもまちまちというのが主流だったのに。。。形は円でこつぶ揃いで、色も真っ白(もしくは流行のブルーグレーか)のもので、この価格で作れてしまうのか、すごいなぁ。現物を見てみないと分からないけど、写真的には良さそうな出来!

店舗(通販もあるけど)は銀座にあるみたいだし、今度見に行ってみようかしら。。。

パールクリーニング

今日は、ジャージの名札をアイロンで貼付ける作業などを実家に戻ってやっていた(アイロンないので。。。)。なかなかキレイにできた。

娘も連れて行ったので、お寿司もたらふく食べさせてもらって帰って来た。何かの話の流れで、母が20年位前に買ってもらったパールとダイヤ+プラチナのネックレスとリングの話になった。その当時のアクセサリーを見せてもらった。どれもそれなりに高価で価値のあるものの様だったが、タンスのこやしになっていたせいか、放置状態で汚れやキズが目立っていた。クリーニングに出した方が輝きを取り戻せるよと助言しておいたけど、やるかしら?母。。。面倒臭がり屋だし、彼女はあまりお洒落ではないからね。

その反面教師なのか、姉はアクセサリー、洋服、バック、靴などなどが大好きで、かなりこだわりのあるお洒落をする人(彼女の夫は高給取りだから出来るんだろうけどね)だ。

私は、その真ん中位かな。。。。その又、反面教師なのかなんなのか?!



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne