忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[446]  [445]  [444]  [443]  [442]  [441]  [440]  [439]  [438]  [437]  [436

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臨床における両輪

昨日から読んでおります、座右の書。「医療におけるナラティブとエビデンス」

確かに良い事が上手に書いてあるんだけど、これほど無駄のない文章というのは、読んでいてすごい疲れる。正直、50ページ読んで、眠くなってしまって寝てしまった。

寝る前の、入眠導入剤になりそうな感じ。。。と言っても私は、眠り過ぎてしまうタイプなので、いらないけど。。。

「目の前の患者の語りを聞くナラティブ・スキルと、医学本来の実践知であるエビデンス・スキルの双方が矛盾する事なく存分に発揮される事が、医療者の最良の姿。この2つのスキルに焦点をあて、科学万能論でも精神論でもない新しい医療の姿を示したこの本は、対人援助サービスや臨床にかかわる、すべの治療者、支援者の座右の書になる1冊です」

と、カバーに書いてあった。
確かにその通りなんだけど、真面目な医療従事者には読んで欲しいと思うけど、私はここまでは真面目な人ではないのかぁ。。。

普通のおばさんに比べるとはるかに真面目なんだけどね。。。

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne