いつも仕事をしていて思う事なのだが、組織側にいる管理職の人って、どうして分かっていないのに、分かった振りして、管理業務をしようとしてくるのかが不明な所。
分からなければ聞けばいいのに。。。。そのために、専門技術職の人が入ってお仕事しているわけだから。
頭を下げたり、人に尋ねたりするのが、カッコ悪いと思っているんでしょうね。世代的な物もあるのかもしれないが。。。厄介だなぁと、いつもどこでもそう思っている。
今回もそういう事があった。私は専門職なので、人のこころの脆弱性(病気になる可能性を測る事)が話をしていれば分かる。なので、この人にはどのレベルの負荷をかければ良いのか、または絶対にかけてはいけないかが分かる。当たり前なんだけど、専門職でご飯を食べているのだから。。。。
そういう人のお仕事を軽く、見てるんだなぁと。確かに収入だけ見れば、薄給なので、高給取りの管理職の人は、一般人(素人)の人からは偉い人に見えるんだろうなぁと。
私から見れば、軽蔑にしか値しない人間なんだけど。。。。
あ〜すっきりした、たまには、ぶろぐで気持ちを吐き出さないと、仕事を続けられなくなる時がある。
まあ、それはどんなお仕事でも、同じでしょうけどね。。。
PR