忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女性的な職場の難しさ

今日は、相談室に行っていた。

埋め立て地にある場所なので、この震災で液状化現象が起きていた所だ。その話をクライエントや他のスタッフともしていた。「すごい揺れだった」とか「断水がありお風呂に5日も入れなかった」とか。

やっぱりすごく大変だったんだろうなぁと実感した。

前回同様、今回も女性が多い相談室なので(そもそもカウンセラーなどいう仕事は女性が多い)、色々な所で、つっかかって来られる事が多い(男もいるけど)。女性的な人が多いのだろうなぁ。。。過敏というか、神経質というか、複雑なんでしょうね、たぶん。

でも、男性的な人が多い職場に入っていかれるほど、性格が男性的ではないので、困ってしまう所だなぁ。。。私の場合。

PR

オレンジのチューリップ

今日は、仕事の帰りに、花屋さんに寄って、チューリップの切り花を3本買ってきた。

2本は、普通によくありがちなもの。1本は、花びらが八重になっていて、見た目がくしゅくしゅっとなっていて丸いもの。前者はキッチンに、後者は玄関に置いておいた。

ビタミンカラーは元気になる色。今度は、違う色か、花の種類か、わからないけど、買ってみよっと。。。

相性の指標

今日は、教育系カウンセラーの先生方との研修会に参加していた。小グループでのセッションが1時間程度あった。5人1グループだったのだが、結構、年輩の女性もいて(若い人もいたけど)、私的には居心地が良かった。

で、何でかなと、少し考えていた。年齢的にも、住所も、性格も、服装、髪型なども似てはいないのにと。

1つだけ、共通していた物があった。ネックレスのペンダントヘッド(チャーム)のブランドだった。これだけは共通の趣味だったみたいだ。これって相性の指標になるのではないかしら。。。。

危害を加える人の制限

今日は前職でご一緒だった、ハローワーク関係の職業相談員だった人とメールでやりとりをしていた。彼女は、職業紹介をした(けど採用されなかった)外国人の女性に、ストーカー行為を繰り返され、灯油をかけられ火だるまにされたのだ。全身大火傷で、ギリギリ重体にはならず、重傷の状態のまま救急医療の処置につながったので、今は(1年以上経過しているので)、簡単な家事位はできる状態になっているという。

重度のやけどの治療というのは、輸血や皮膚移植しかない様で、10回位に分けて少しずつ手術を繰り返すらしい。ヒフをのばしたり、付いたヒフでも動く様にリハビリをしたりするようだ。すごく痒いし、やはり痛いらしい。

本当に彼女は、良い職員であり、職業相談員だったので(何も悪い事はしていないし)、加害者の女性には怒りが出て来てしまうのである。

ただ、この人は明らかな犯罪者なので、それなりのルートをたどるだろうが、その手前にいる迷惑な人や、小さな危害を加える人は、ちまたにもたくさんいるだろう。でも、これらは取り締まれていない(制限できない)。特に公的機関では難しい所だろうなぁと。自分の過去の職場を振り返りながら考えてしまった。。。

ハーブジュース飲み比べ

今日は、たまった家事を午前中に片付けて、午後からは、ゴロゴロだらだら過ごしていた。少し風邪ぎみだったのか、のどがカラカラしてきたので、ハーブジュースを飲んでみた。「イングリッシュエルダーフラワー」、酸味の強いマスカット味のジュース。ホットで飲んでみたが、いつもながら美味だった。

で、最近では、これだけではなくて、「ネトル」というビタミンだけではなく、ミネラルも入ったジュースも飲んでいる。これも似た様な味なのだけど、酸味が若干弱くなり、苦みが少し加わった感じ。味はこちらも美味♫

ホットで飲んだり、アイスにしたり、炭酸水で割ったりして、飲んでいた。

ちょっと、元気になった気がするなぁ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne