カウンセリング スペース interactive
interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
管理画面
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メンタルサポート アレーズ
ビヨンドザボーダー株式会社
i-pro web制作
株式会社SEEDS OF LIGHT
C-S interactive
合同会社HQL
カテゴリー
生活/暮らし ( 227 )
余暇 ( 1 )
健康 ( 110 )
セラピー/カウンセリング ( 69 )
軽度発達障害 ( 31 )
キャリア教育 ( 16 )
その他 ( 0 )
フリーエリア
最新コメント
backlinks
[05/15 backlink service]
最新記事
イチゴのタルト
(05/13)
蝶々マークのステッカー
(05/09)
ハッピーターン
(05/06)
中近レンズ
(05/04)
クレマチス
(05/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
interactive
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 05 月 ( 5 )
2012 年 04 月 ( 12 )
2012 年 03 月 ( 15 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 16 )
最古記事
ご挨拶
(08/10)
残暑お見舞い申し上げます
(08/11)
軽度発達障害者像とは。。。
(08/12)
バスソルト
(08/13)
出版記念イベント
(08/15)
P R
忍者アド
[
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
]
2025.05.06
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/06 (Tue)
2011.06.12
フラワーショップ
近所のスーパーの中に、花屋さんがある。
昨日は、ちょっと珍しい切り花があったので、買って来て一輪挿しに入れて飾っている。
キッチンには、ミニパイナップル(正式名称不明)、玄関には、ミニひまわり(上に同じく正式名称は不明だが)を置いてみた。
気温が上がって来たので、こういう南国の植物が、合うみたいだなぁ。。。
PR
2011/06/12 (Sun)
生活/暮らし
Trackback()
Comment(0)
2011.06.11
ポップとロック
最近、寝る前に聴いている曲。。。
1) sky sailing/ ~an airplane carried me to bed~ /
2) jack johnson / to the sea /
前者は、ジャンル的にはpopで、後者はrockなんだって。ロックっていっても大人しい方の領域みたいだけど。。。
sky sailing=owl cityだそうで、道理で声の透明感が同じだなぁと思って聴いていた。楽曲がこちらの方が、オーソドックス(エレクトリック的ではない)なだけだった。大理石の床の上に横になっている感じ♪
jack johnsonはもっと、暖かみのある感じで、沖縄本島の海岸沿いをドライブしている時に聴きたい曲かなぁ。
2011/06/11 (Sat)
生活/暮らし
Trackback()
Comment(0)
2011.06.08
露天風呂
今日は、溜まった家事を午前中に済ませ、午後からいつものお風呂に行っていた。
時間があったのと、人が少なかったからか。露天風呂の領域に出ている注意書きが目についた。植え込みの所にアミがかかっているのは気づいていたが、ちいさな字で書かれているプレートには注意を払っていなかったかもしれない。
「虫さんや枯葉さんは露天風呂が好きなので入ってきてしまいます、このアミを使って外に出しましょう」と。
なるほど。。。
今度、縁日の金魚すくいのノリでやってみるか♪
2011/06/08 (Wed)
健康
Trackback()
Comment(0)
2011.06.06
ただより高い物はない
カウンセリング場面においては、手みやげなどは頂かない決まりになっている。やはり誰でも悪い気はしないので、何となく、頂いた方には、配慮をしてしまうものだからである。
中立的で、公正な立場で、いつも対応しなくてはならない職業なので、ダメなのである。
真面目な私の先輩達はマニュアル通りに、感じ悪く突き返していた人が多かったが、私の場合は、最初の一回目だけ丁重に頂いて、その後は一切お断りをしている。その最初の1回目に頂く物は、大体甘いお菓子である事が多いので、自分では頂かず、受付の女性スタッフなどに回してしまう。
間違えても、自宅に持って返って食べるという事はない。要するに形だけ(表面的)は頂いている形を取ってはいるが、現実的には自分では頂いていないという事実にしておくのだ。
一番、たち悪いのが、手作りのお菓子。「ただですから」と言ってお母様方から、時々頂く事があるが、今振り返っても、ただより高い物はないという感じ(最後の支払いが)でしたね〜。
2011/06/06 (Mon)
セラピー/カウンセリング
Trackback()
Comment(0)
2011.06.04
残念な人
昨日、知人と世間話をしていた時に、「残念な人」という表現をしていた。
上品な彼女らしい表現の仕方がぴったりで、笑ってしまった事があった。
客観的に見て、庶民的に表現すれば、「サルの様に落ち着きなく、うるさい奴」なのだが。。。
日本語って素敵と思ってしまった。
2011/06/04 (Sat)
生活/暮らし
Trackback()
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne