忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見捨てられ不安

女性に多い様に感じるが、やはり、私も見捨てられ不安が高いタイプではある。

だけど、不思議な事に、広く浅く付き合っている関係では(表面的な関わりでは)、喚起しないのである。

あるレベル以上に深い、情緒的交流をしている少数の人に起こるのだそうだ。

やはり女性の方が人(物より)に依存している傾向が強いからでしょうか。。。

などなど、久しぶりに考え込んでしまった出来事があった。

PR

ひよこマークの薬局

今日は用事で、近所の薬局に買い物に行っていた。

レジの所に、小さなひよこと植物がたくさん描かれているポスターが貼ってあった。

茶話会(セッション)のお知らせだった。「バッチフラワー」のトリートメントボトル作成の様な内容だった。まあ、アロマオイルのボトル作成みたいなものだろう。

ちょっと、健康増進には興味があるので、行ってみようかと思っている。

どんなもんだろうか。。。

感情のコントロール

いつも、相談室で思う事は、「感情のコントロール」って難しいなぁという事。

自分もそうだけど。。。クライエントの若年層の人達を見ていてもそう思う。

やはり人間もうつ状態になると、不必要な不安が増すので、過剰防衛的な認知や行動が多くなる。それで、行動的にエラーを起こす。(不必要に怒りの感情が出て来たりもするので)

その感情を自分の意志や努力でコントロールできる間は、既存のトレーニングで良いと思うが、もうそれが難しい人もいるようだ。そういう時には、少量の投薬(抗うつ、抗不安剤)がやはり必要なように感じる。

だけど、受診や投薬を促すカウンセリングというのも、なかなか難しいのです。


うしみつどき

最近、生活のリズムが不安定なのか、夜、8時頃パソコンを見ていると眠たくなってしまって、そのまま眠ってしまう事が多い。

今日もそうだった。それで、夜の3時頃に目が覚めてしまい、シャワーなどを浴びてしまう。しかも暫く眠れないので、ブログなんかを暇つぶしに打ったりしている。

なんで、こんなに眠たくなってしまうのだろうか。。。

ラブラドールレトリーバーのシャツ

その帰り、犬のイラストがついた、TシャツやYシャツが売っているアウトレットのお店に寄った。

可愛いプリントのシャツが、セール中だったので、娘とおそろいの物にして、2着購入した。

お洗濯もしやすそうだし、暑い夏には、良いかも。。。

紙袋のデザインも可愛かった。犬の横側からのシルエットがベースにあって。。。
Labrador Retriever
Think Globally Act Locally
との記載!

老若男女の普段着として人気があるはずだ♪



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne