忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東洋医学

今日は、整体を中心としたリラクゼーションのお店に行っていた。

いつものスパさんも良いのだけれど、なぜか整体と鍼/灸という東洋医学系のメニューはないのである。

もちろん、ハワイのロミロミや、バリのアロマや、インドのアーユルヴェータ、英国の足ツボ、フランスのタラソなどのマッサージはそれなりに効果はあり、良かった。お風呂もマグネシウム温浴の足浴から岩盤浴、大浴場まで料金を出せば、何でも利用できるし。。。

ビジネスホテル内に入っているので、少し料金が小売店より高い事を除けば、健康増進には確かに効果があるし、気分もリフレッシュされるので、気に入ってはいる。

だけど、なぜか、整体と鍼/灸のメニューはなかったのである。鍼灸師は国家資格なので、独立開業している人が多いし、医療関係の機関とも引っ付いているので、アロマ系の人とは組めないのかもしれないけど(根本理念が違うので)。。。整体師は民間資格なので、こちらはクイックマッサージの店長さんと引っ付いて商売やっている知人も近くにいる位なので、いても良いだろうと思っていたが、いなかったのだ。いつものスパさんには。。。

この暑さのせいか、慢性疲労と運動不足がたたったのか、首と腰のコリだけではなく、最近、痛みも出て来てしまったのだ。それで、クイックに行ったら、整体を紹介されて、今回で2回程受けてみたのだ。後ろ180度を見られる位まで身体をひねる事も出来ない位、骨も筋肉も固くなってしまっていたのだが、見事、課題達成になっていた。

痛みは完全に取れた、コリはまだだけど。。。

東洋医学のすごさに驚いている所だった。

PR

フラワーレメディ2

それで今日は、6種類のレメディを入れて、ボトルを作った。

セラトー、クレマチス、インパチェンス、マスタード、オリーブ、ウォルナットだった。

聞いた事ない物が私には多かったのだが、いつも食生活に取り入れている物が2つあった。マスタードとオリーブだった。お肉につけたり、パスタに使ったりしている。

効能としては、「わけもなく憂鬱で悲しく落ち込んでいる」「心身共に疲れ果て、エネルギーが枯れ果てていると感じる時に」効果がある植物なのだそうだ。

当らずとも遠からず、確かに慢性疲労状態ではあるので、効果はありそうと思い、今日も入れて作ってはみた。

だけど。。。平素の食生活にも、無意識に取り入れていたのか、さすが主婦と、思い直したりもしていた。

まだ効果の程は不明だが。

フラワーレメディ1

今日は、近所のひよこマークの薬局に行って来た。フラワーレメディ(飲む気分転換水)を薬剤師さん達と、自分のために作るという目的で。健康増進に興味のある私にはちょうどよいセッションだったし。。。

まず、フラワーレメディセラピストさんの説明を受け、今のこころの健康状態を自分で知り、水の中にお花から採ったエッセンス(38種類)をスポイトで注入して、小ボトルを作るという物。

1日4回、4滴を飲んで、気分をリフレッシュするという代物。たぶん、平素で言えば、コーヒーで眠気を飛ばしたり、お酒で緊張を緩めたりする事の、もっと身体に良い「お花のお水」バージョンの様だった。

兼業主婦でもあるので、お財布事情を心配してしまうのだが、このボトル2週間程度もって、1500円程度で再購入(ファーマシーで)できるらしい。一緒に参加していた、真面目そうな女性の薬剤師さんが、調剤のついでに対応してくれるのだろう。

へ〜、これ位なら、続けられそうだなぁ。。。いつも飲んでいるコーヒー以上に効果を私が、感じられればだけどね。

祝/優勝

なでしこジャパンが、ワールドカップ/優勝したみたいですね〜、すご〜い。

と言っても、眠くてリアルタイムでは見てなかったんだけど。。。

ドイツに勝った辺りから、ひょっとしてと思いつつ、スウェーデンを破った時は、まさかと思い、今回はとうとう、アメリカに勝ってしまったという。

最近、良い話題がなかったので、女子パワーのすごさにエネルギーをもらった気がする。有り難いわ、本当に♪

ユニフォームは男子と一緒というのも、好感が持てた所かなぁ。。。

こころの脆弱性

いつも仕事をしていて思う事なのだが、組織側にいる管理職の人って、どうして分かっていないのに、分かった振りして、管理業務をしようとしてくるのかが不明な所。

分からなければ聞けばいいのに。。。。そのために、専門技術職の人が入ってお仕事しているわけだから。

頭を下げたり、人に尋ねたりするのが、カッコ悪いと思っているんでしょうね。世代的な物もあるのかもしれないが。。。厄介だなぁと、いつもどこでもそう思っている。

今回もそういう事があった。私は専門職なので、人のこころの脆弱性(病気になる可能性を測る事)が話をしていれば分かる。なので、この人にはどのレベルの負荷をかければ良いのか、または絶対にかけてはいけないかが分かる。当たり前なんだけど、専門職でご飯を食べているのだから。。。。

そういう人のお仕事を軽く、見てるんだなぁと。確かに収入だけ見れば、薄給なので、高給取りの管理職の人は、一般人(素人)の人からは偉い人に見えるんだろうなぁと。

私から見れば、軽蔑にしか値しない人間なんだけど。。。。


あ〜すっきりした、たまには、ぶろぐで気持ちを吐き出さないと、仕事を続けられなくなる時がある。


まあ、それはどんなお仕事でも、同じでしょうけどね。。。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne