忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白衣の人達

今日は職場の健康診断に行っていた。

その帰り、大きなドラッグストアに寄って、ウインドーショッピングをしていた。化粧品や雑貨、薬などの新商品を眺めていた。

目に止まったのが、顔のしみ(肝斑)に効く、飲み薬「トランシーノ」だった。レジのエプロン付けて対応していた男性が白衣の薬剤師さんを呼んでくれて説明を受け、購入。顔に付けるジェルタイプもあるようだった。ここでも、白衣の人が、対応してくれた。

何となく、白衣の人が出て来て、対応してくれると落ち着く感じがするのは私だけでしょうか。。。

それで、家に帰って、少しこの飲み薬を調べてみた。第1類医薬品、トラネキサム酸などなど。何で、風邪薬は第2類なのに、これは美容薬なのに第3類じゃなくて第1類なんだろうか?と思っていたら、止血剤としての効果があるので、大量に投与すると55歳以上の脳血栓、心筋梗塞の患者およびその疑いのある人には、命に関わる事になってしまうので、薬剤師の対面販売を義務づけていて、慎重投与を促しているんだなぁという事がわかった。

だけど、そういう体質ではない人には、美白効果(しみが薄くなる)が見られる人が多く、お化粧をする(鏡を見る)楽しみが増えるのだそうだ。

なぜ、こんな物に興味を持ったかというと、2週間前にクレイパックを購入した。それを(モンモリオナイト/ガスール)何度が使ってみた。去年同様、顔のくすみが取れて少し顔が白くなった様に感じていた。これはいいとしても、そうすると年齢相応のしみがかえって目立つ様になってしまうのある。

これが毎度毎度、鏡を見ていて気になる様になっていたのだった。それで、今回は薬剤師さんから、この飲み薬を購入することになったのだ。これも2週間程度使ってみないと効果の程はわからないのだが、効きそうな気がする。。。。

PR

自然食和風ランチ

今日は遅いランチを和食ブッフェ店で娘と一緒に食していた。

私は歯医者の後に、娘は夏期講習の後に待ち合わせて行った。先週、娘の三者面談があり、あまりの出来の悪さに担任の先生と私とで、ため息をついてしまった。

私も自分で勉強を教えてあげられれば良いのだろうが、正直国語と英語少々以外は殆ど忘れてしまって教えられるレベルにはない。それになぜか自分の子どもだと、イライラ腹が立って来てまともな対応が出来なくなってしまうのである。

なので、やはり他人の専門家の先生にお金を払って、おまかせするのが一番という事で、近所の小さな塾の先生にお願いしたのだった。

「また冷やしうどん」とか「また冷やしそば」とか「また冷やし中華」とか言っているので、今日はたらふく和食を食べて頂きました。だから、「ちょっとは勉強してや〜うちの娘」という感じ。。。

質実剛健

今日は、仕事の帰りにいつものお風呂に寄ってから帰ってきた。


スパさんの所が入口になるので、中を少し覗いてみたら、お客が殆どいない状態だった、スタッフも少なくなっていたし。。。やっぱり震災後お客が半減しているのだろう。このままだと潰れちゃうんじゃないかなぁと、無関係のお客なんだけど、ちょっと心配になったりした。

でも、最近行き始めた、駅ビルに入っているリラクゼーションのお店(整体とクイックマッサージ中心)は、いつも割と混んでいて、予約なしではすぐには入れない感じだった。

この違いってなんなんだろう。。。やっぱり料金が前者の方が3割高なのと、重い症状があるお客さんには、あまり効果がないのと、両方かなぁと思っていた。

やっぱりこの不景気、質実剛健の商売の方が生き残るということなのかしらねぇ。。。

涙の準決勝

今日は、アウトレットショップに雑貨の買い物に行っていた。

その帰り、近くにある球場で、高校野球の地区予選準決勝が行われていたので、ちょっと覗いてきた。9回の表まで同点で、最後はサヨナラだった。

勝った方も、負けた方も、選手や応援団の人達は、泣いていた。実力が拮抗していたのか、緊張が続く、手に汗握る試合だったようだった(最後の所を少し見ただけだからねぇ)。

海岸沿いにある球場なので、太陽光と海風がすごく強い。ボールをコントロールするのがとても難しいだろうに、高校生達なのに、よくキャッチしているなぁと思って見て来た。

キャラとファン層の違い

今日は、オールスターゲーム第3戦仙台(野球)なんていうものをテレビで見ていた。

たま〜に気が向くとスポーツ観戦する感じかなぁ、私の場合。なので、選手も誰が誰だか全然知らない。だけど国民的アイドルの様になっている人のみは知っている。

楽天マー君こと田中将大、ハンカチ王子の佑ちゃんこと斉藤佑樹、ダルくんことダルビッシュ有、辺りは何とか顔と名前が一致する。巨人の沢村も名前位は知っているという感じだ。

今日の佑ちゃんは三者凡退で抑えたみたいだったけど。。。名古屋とマリンのハイライトも見たけど、佑ちゃんのピッチングの時の声援とフラッシュの数の多さはすごかった、さすが。実力があるのはオールスターなので、当然の事としても、少し頼りなげで礼儀正しい所が、おばさま方から好感を持たれる所なのだろうねぇ。

楽天の田中は人好きのする表情としゃべり方でインタビューに応えていたが、日本ハムのダルビッシュは人を寄せ付けないオーラとふてぶてしさが目立っていて、対照的で見ていて面白かった(マスクも3枚目と2枚目だし)。彼は色々スキャンダルがあるからなのかなぁ。。。

皆、実力のあるピッチャーなのに性格(キャラクター)の違いで、ファン層も随分違うんだなぁとも思った。

勝敗や、ホームラン、ヒット、盗塁の数、打率、防御率には、あまり興味はないんだけど、一応、2対1でパリーグ勝ったみたいだったなぁ。

私の場合、人の心理の分析している方が楽しいのかな、やっぱり本業がカウンセラーなので、関係あるのかしら。。。。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne