忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと秋らしくなり。。。

台風も過ぎ去り、やっと秋らしい涼しい気候になってきて、ホッとしている。

たまった洗濯をしたり、掃除をしたりで、忙しかったなぁ。。。

写真屋さんに、顔写真も撮ってもらったりもしていたしね。「ブロッコリー」っていうと笑顔になるんだって。「カリフラワー」じゃダメなのかしら。

シチューやグラタンに入れる時には、まあどちらでも良いという野菜の名前なんだけど。。。
PR

サービス内容変更

今日は、雨の中、いつものスパさんに行っていた。

先月までは、施術(フェイシャルでもマッサージでも、リフレクでも何でも)を1回行うと、お風呂券がついてきて、1週間後に(日を改めて)入っても良いルールがあった。2枚お風呂券がついてきた時には、娘と一緒に行ったりできて重宝していた。

だけど、不景気のあおりか、スタッフを減らし(人件費カットのため)対応させるため、手間をかけない、簡素で短時間のサービスにまとめた様だった。お風呂券の発行はなく、当日、本人のみが施設を利用するのは可に、ルールが変わったという。

なので、今日は、足浴30分、フェイシャル60分、お風呂50分程度、で3時間位の時間をかけてやってきた。まあ私的にはどちらでも、良いのだけど。。。

娘的には、ついて行かれなくなったようで、ちょっとガッカリしていた。

しょうがないよね〜、ビジネスホテル内に入っているスパなので、ホテルの経営の悪さはスパに影響大でしょうから。。。

娘とは近所のスーパー銭湯の方に、料金を払って、週末にでも一緒に行けばよいということなのでしょう。


紺のソフトシューズ

今日は仕事の帰りに、近所のショッピングセンターに寄っていた。

はきやすそうな、紺のソフトシューズ(ローヒール)があったので、試着してみた。ビーズのお花がつま先の所についていて、普段履きの靴にしては、お洒落なデザイン。

価格も手頃だったので、1足購入。

私はサイズが大きいので、靴はバーゲンで買った試しがない。売り切れてしまうのである。定価でそこそこの靴をある時に、買ってしまわないとダメなのだ。バーゲン時期まで待ってしまうと、価格は安くなっても、色が変か、デザインが変かの物しか残ってなく、結局、1足も買えなくなってしまうからだ。

標準サイズの足の人がうらやましい。。。

秋なのに。。。

秋なのに。。。暑い、夏の様、一体いつまで続くのだろうか、この暑さ。

一旦、涼しくなってからの、ぶり返しなので、身体がついて行かれないのかしらねぇ、すごく疲れてしまうぅ。

今日も、休みなのをいい事に、ずっとお昼寝。

もうちょっと涼しくなって欲しいなぁ。。。そうすれば、快適に過ごせるのに。

最高のサービス

今日は6ヶ月ぶりに大きな病院の外来に行っていた。娘の付き添いだが、4時間待って4分間診療だった。。。いつもは予約制なので、30分程度しか待たされないのだが。

通常はそくわん症外来が3、普通の整形外科外来が2、形成外科外来が1で対応している。でも、今日は、そくわん1、整形1、形成1だったので、午前の患者さんからズレズレになっていて、午後1時の予約が5時近くまでかかるという有様。

皆、うんざりしていた。マイペースな医者に早くしろ(誤診したらクビになるし)というのは酷なので、せめて受付のスタッフが、どの位の待ち時間かを知らせた上で、診察室の前にある待合室に通せば良いのに。。。。と思ってしまった。「午前の患者さんがまだたくさんいるので、1時間位はお待ちになるとは思います」と言われたには言われた。

だが、1時間どころか、4時間だ。もう勘弁してくれという気持ちが強く出て来てしまって、今日はなぜか、すごくイライラしてしまった。

帰ってきて、食事を済ませたが、なぜか満たされず、ハーブジュースなんかを飲んでいる。

ある程度の見通しをつけた、正しい情報提供というのも、大病院の受付においては、最高のサービスになりうるのではないかしら。。。。





忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne