今日は6ヶ月ぶりに大きな病院の外来に行っていた。娘の付き添いだが、4時間待って4分間診療だった。。。いつもは予約制なので、30分程度しか待たされないのだが。
通常はそくわん症外来が3、普通の整形外科外来が2、形成外科外来が1で対応している。でも、今日は、そくわん1、整形1、形成1だったので、午前の患者さんからズレズレになっていて、午後1時の予約が5時近くまでかかるという有様。
皆、うんざりしていた。マイペースな医者に早くしろ(誤診したらクビになるし)というのは酷なので、せめて受付のスタッフが、どの位の待ち時間かを知らせた上で、診察室の前にある待合室に通せば良いのに。。。。と思ってしまった。「午前の患者さんがまだたくさんいるので、1時間位はお待ちになるとは思います」と言われたには言われた。
だが、1時間どころか、4時間だ。もう勘弁してくれという気持ちが強く出て来てしまって、今日はなぜか、すごくイライラしてしまった。
帰ってきて、食事を済ませたが、なぜか満たされず、ハーブジュースなんかを飲んでいる。
ある程度の見通しをつけた、正しい情報提供というのも、大病院の受付においては、最高のサービスになりうるのではないかしら。。。。
PR