忍者ブログ
 interactiveに付設しているブログです。お仕事の事だけではなく、生活からの視点で、よろず文を書いています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/15 backlink service]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
きぶねひろこ
HP:
性別:
女性
職業:
カウンセラー
趣味:
ハーブコーディアルの飲み比べ♪
自己紹介:
私生活では一児の母でもあります。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリーニングの日

今日は、洋服の入れ替えをしていた。夏物は洗って(もしくはクリーニングに出し)しまい、冬物は出してハンガーにかけたりしていた。

洗えるカットソーやカーディガン、フリース、短ジーパンなどなどは、洗剤で手洗いをして、脱水だけ洗濯機に入れる。

こんな繰り返しをしていた1日だったけど、身体は若干疲れたけど、気持ち的にはスッキリ感が出て来た感じだなぁ。。。

PR

漢方内科2

漢方薬を約2ヶ月飲み続けている。食事もかなり気を付けている(油物や甘い物は一切取っていない)せいもあると思うが、確かに、手足のアトピーも顔のニキビも落ち着いて来てはいる。大部、減ってきたというか。。。

娘の話だが、どうも、効いているように思う。西洋医学の薬は(内科も/皮膚科も)止めているが、大きな不都合は出ていない。もう1ヶ月位続けてみて、落ち着いていれば、やはり効果は認められたと言っていいように思う。

4年ひとむかし

10年一昔と、おばあちゃま世代の女性が良く言っていたが。。。。私はおばさま世代なので、4年一昔なのかなぁと思った事があった。

週末、保健関係の会議があり、心理士等のベテラン先生方も3人程度来ていて、同じ斑になったので、情報交換をしていた。どの方も4年位前には、憧れの先輩だったはずなのだが、ここ4年位は別の業界で仕事をしたり生活をしたりを繰り返していたからか。

私の価値観が変わってしまったのか、さして魅力的に思わなくなった。人は4年で変わるのかなと実感した出来事があった。

でもそれは、私がおばさま世代だからで、おばあさま世代であれば、10年かかるのかなぁなどとも思っていた。

絶対評価と相対評価

四十余年生きているが、初めて零点の解答用紙をもらった。

もちろん、娘の学校のテストの話だが、びっくり。でも話を聞いてみると、平均点が35点位だったらしく、クラスメートも20点だったとの事。文系系のクラスなので、皆似たり寄ったりなのだろう。しかし、零点はうちの娘も入れて4人。

そんな中、100点も1人いたという。しかも女子。数学ガールズだよね、きっと。

数学の先生は特進クラスや理数系のクラスも教えているので、多分、それらと同じ、テスト内容で、相対評価(ばらつきの分布)を明確化したかったのだろうが、国語や社会と違って、普通のテスト(平均60点位の)でも、数学はばらつきがキレイに出るので、こんな事やらなくても分かるだろうに。。。ひどっと思ってしまった。

もうちょっと、絶対評価の基準を取り入れても、良いのではないかしら。。。そんな難しい評価は、高校の数学の先生には出来ないという事なのかしらねぇ。大学の先生や企業の人事は皆こっちだけどねぇ。

やる気がなくなってしまう気がするけどな、数学嫌いな、人間からすると(と言っても私は38点以下は取った事はないけれど。。。)。

何とかしてくれ、中学、高校教育(中等教育)!


さりげない営業活動

今日も、いつもの鍼灸/整骨院に行っていた。

女性の鍼灸師さんで、専門技術を持って対応しているのだけれども、もう少し支払えそうなお客さん(患者さん)には、新しいメニューをやんわりと勧めたりしている。

今回は、「新しい痩身系の機械が入ったのでどうですか、10分で500円です」との事でした。次回詳細を聞いてみようと思ったけど、たかのゆりのサロンでも使われている物ですというのだけは覚えているなぁ。。。

やっぱりこういう活動は、男性の専門職よりかは女性の専門職の方が上手なのかしらねぇ。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne